ホーム > 定例行事
月例学習会(西照寺同朋の会)
開催日 毎月第3土曜日(ただし8月、11月は休会)
時間 13:30〜16:00
時間割と内容
※以下はおおよその時間配分です。
・喫茶・座談(30分) 先ず茶や住職が焙煎したコーヒーでおくつろぎください。
・勤行ごんぎょう(お勤め)(20分)
・法話:仏教解説(60分)。宗派の枠に囚われずに、現代に通用する仏教の解説を心がけ
ています。
・座談(30分) 仏教、宗教に関する疑問や意見などの自由交換の場です。
参加 自由。
報恩講ほうおんこう
開催日 毎年11月最終日曜日
内容 宗祖親鸞の命日を記念して行なう、真宗大谷派寺院としての年間の最大行事。
参加 原則として西照寺門徒。門徒でない方で参加ご希望の方はお問合せください。
2014年の報恩講の様子
修正会しゅうしょうえ
開催日 毎年正月元日
時間 10:30〜11:00
内容 正月を迎えての荘厳しょうごん(飾り付け)と勤行を行ないます。
朝10時半から30分程度で真宗大谷派勤行集(赤本)にて勤行を行ないますので、よろしければ
ご参加・ご唱和ください。
参加 自由。

彼岸会ひがんえ
開催日 (春)春分の日前後。 (秋)秋分の日前後。
時間 10:30〜11:30
内容 真宗大谷派勤行集(赤本)にて勤行の後、住職が法話を
します。季節の菓子と茶が出ます。
参加 自由。どうぞご家族でお参りください。