ホーム > 無限洞のページ > 会報『無限洞』の販売
会報『無限洞』の販売
「無限洞」の会報を販売します。 ご希望の方は 号数、 冊数、 送付先の郵便番号、住所、姓名 を明記の上、 まで、お申し込みください。 代金振込先を明記した請求書を同封して発送致します。 なお3冊以上ご注文の場合は 送料は無料とします。 |
第7号
2017年4月発行 A5縦書 254頁 定価1800円 送料200円 売り切れ
・目次 | |
編集者緒言 | |
1 二〇一一年から二〇一六年の活動概要 | |
2 神仏関係再考 | 鎌田東二 |
3 神、仏、その他の異形の者たち | 末木文美士 |
4 戦後思想の旅から(その一) | 内山節 |
5 戦後思想の旅から(その二) | 内山節 |
6 日蓮教団の分裂と親鸞の仏身仏土論 | 花野充道 |
7 鎌倉仏教と日蓮・親鸞 | 末木文美士 |
シンポジウム記録
特別号 今村社会哲学と仏教 ―『親鸞と学的精神』をめぐって―
2010年10月発行 A5縦書 写真図表入り 135頁 定価1300円 送料200円
![]() ![]() | |
・目次 | |
緒言 | |
一日目 | |
1 開会挨拶 | 無限洞代表 日野岳 唯照 |
2 覚醒倫理への道程 ― 今村社会哲学と親鸞― | 東北大学文学研究科 野家 啓一 |
3 再生する親鸞― 今村親鸞論の位置 | 東北大学文学研究科 佐藤 弘夫 |
4 今村仁司から親鸞へ | 国際日本文化研究センター 末木 文美士 |
二日目 | |
5 今村先生との関わり | 岩波書店 斎藤 公孝 |
6 批評と応答 | |
7 総合討論 | |
8 無限洞の果たした役割と今後の方針 |
第6号
2010年5月発行 A5縦書 写真図表入り 198頁 定価1300円 送料200円
・目次 | |
はじめに | |
1 今村親鸞学をどう受け止めるか | [末木 文美士] |
2 今村ブッドロジーに引き摺られて | [信楽 秀道] |
3 「親鸞における覚醒の問題」について | [多田 俊宏] |
4 『親鸞と学的精神』を読んで | [日野岳 唯照] |
5 「親鸞における信の位置」に導かれて | [藤内 和光] |
6 犠牲について | [星 研良] |
7 「悪」が「悪」を考える | [武藤 淳之] |
8 日本の哲学を考える | [講師・末木文美士] |
8.1 日本の哲学の形成と問題(講義一日目) | |
8.2 座談 | |
8.3 『善の研究』を読み直す(講義二日目) | |
8.4 座談 | |
9 親鸞とその時代 | [講師・佐藤 弘夫] |
9.1 現代と中世の間(講義・座談一日目) | |
9.2 親鸞のみた風景(講義・座談二日目) | |
編集後記 |
第5号 ─今村仁司 記念号─
2009年1月発行 A5縦書 写真図表入り 188頁 定価1300円 送料200円
![]() | |
・目次 | |
巻頭言 | |
1 今村仁司と無限洞の十三年 | |
2 遺言 ─今村先生との最後の座談会─ | |
2.1 観経の位置、覚醒の体系化 | |
2.2 今後の無限洞のありかた | |
2.3 「書く」ことの意味 | |
2.4 現世に対峙するということ | |
3 再開 ─末木文美士氏を迎えて─ | |
3.1 代表・日野岳唯照挨拶 | |
3.2 講義一日目「今村の清沢解釈と仏教論」 | |
3.3 講義二日目「今村社会哲学と宗教的問題」 | |
3.4 座談会 | |
4 「形作る」ということ | [阿部 章真] |
5 「私は」と何をもって言えるのか | [小野 和徳] |
6 おとむらい | [関口 真爾] |
7 「個の自覚」とはナニか? | [信楽 秀道] |
8 死後往生ということ | [多田 俊宏] |
9 「無限洞」に参加して | [那波 昭西] |
10 愚禿釈親鸞と信心の過剰性(序) | [日野岳 唯照] |
11 十二縁起をたどる | [星 研良] |
12 貨幣の論理・布施の論理 | [武藤 淳之] |
編集後記 |
第4号 2006年5月発行 A5縦書 140頁 定価1300円 送料200円
・目次 | |
1.座談会導入テキスト 「日本的」仏教の特質 | [今村 仁司] |
2.座談会 「日本的」仏教の現場から | |
3.エセー(二)本願とは何か | [今村 仁司] |
4.在日浄土人 | [相良 晴美] |
5.先祖供養と念仏 | [信楽 秀道] |
6.清澤満之と宮澤政次郎 | [膝館 泰磨] |
7.「真仏土」覚書き | [日野岳 唯照] |
8.暴力と仏教二 唯除五逆・誹謗正法をめぐって | [日野岳 唯照] |
9.念佛とは大乗瑜伽行である | [星 研良] |
第3号 2005年2月発行 A5縦書 140頁 定価1300円 送料200円
・目次 | |
1.座談会 「宗祖」をめぐって─体制・学問・正統・異端─ | |
2.エセー(一)凡夫とは何か | [今村 仁司] |
3.雑感「兵戈無用」ということ | [相良 晴美] |
4.「親鸞」を考える T | [信楽 秀道] |
5.暴力と仏教 「唯除・五逆/誹謗正法」をめぐって | [日野岳 唯照] |
6.世親の統一的理解 | [星 研良] |
第2号 2004年3月発行 B5横書 42頁 定価800円 送料200円
・目次 | |
第1章 清沢満之の哲学 | [今村 仁司] |
第2章 「禿の字をもって姓となす」を考える為の序の序として | [信楽 秀道] |
第3章 ベール? | [関口 真爾] |
第4章 まだ一度も出会ったことのない、一大事! | [日野岳 唯照] |
第5章 山口益とエティエンヌ・ラモート─無限洞からの反照─ | [星 研良] |
第1号 2003年2月発行 A4横書 60頁 定価1000円 送料300円 売り切れ
・目次 | |
第1章 覚醒者の作法 | [今村 仁司] |
第2章 思いがけないきっかけ | [相良 晴美] |
第3章 仏者の名告り | [信楽 秀道] |
第4章 根源的親鸞・本尊過程論 | [日野岳 唯照] |
第5章 問:自己とは何か・答:仏教 | [星 研良] |