ホーム > 雑文・文献・資料 > 清沢満之 > 『宗教哲学骸骨講義』意訳
『宗教哲学骸骨講義』意訳
更新情報
- 2010年1月10日 公開。
使用法
- 意訳中の章・節名(紺色のリンク表示のもの)をクリックすると原文を別ウィンドウで表示しその段落に位置づけ、対応表示する。(JavaScript 機能を使用。)
- サブメニューの「pdf版(印刷用)」に本Webページと同一構成のpdf文書を用意したので、印刷する場合に使用してください。
凡例
- 適当に章節分けを行った。
- 〔〕内は私の注記、意見等である。
- 意訳の語彙は「今村仁司編訳 『清沢満之語録』 岩波現代文庫」の「宗教哲学骸骨」の語彙に合せるよう努めた。
また注意すべき部分では、意訳の語彙の後に()付で日本語版原文の語彙を表記している。
(例) 理性(道理心)
今村訳は英語版の「宗教哲学骸骨 The Skeleton of a Philosophy of Religion」に依っている。 日本語版と英語版では章節立てが微妙に違うので対応表を掲げる。
