ホーム > ときどき思うこと > 2011年9月
2011年9月
14日 女川
女川町立病院と津波の高さ
女川港周辺の建物・施設は町立病院のみ無事で、その他は廃墟と化した感がある。
津波は高台にある町立病院の一階まで達したそうであるが、事が済んでしまった今、その爪痕を
目の当たりにしても俄には納得しがたい。そこで
病院を様々な角度から撮った写真に津波の高さを青線で入れてみた。基準となる位置は、病院前東側の駐車場の擁壁である。
病院の奥の丘に熊野神社がある。約二百段の石段、一段20センチメートルとして約40メートル病院よりも高い所にある。
その石段の中ほどから3月11日の引き波の様子を撮った映像がYoutubeに投稿されている。
唯一存在 女川 津波 1 東日本大震災 japan? earthquake, tsunami





女川町立病院

玄関前、出店。

玄関ホール。

一階男子便所。ハエ取り紙。
病院駐車場から


津波はこの建物(丸正旅館)の五階の窓まで達しているようである。
熊野神社からの俯瞰

病院裏手から熊野神社への急で長い階段。


港周辺





女川町役場周辺

役場



保健センター



生涯学習センター



白山神社

女川運動公園周辺

仮設住宅建築中。「復興」スピードの現実。


避難所。





女川町仮設庁舎。