真宗大谷派 西照寺

ホーム > ときどき思うこと > 2015年3月

2015年3月


5日 山元町・女川町・雄勝町


 11日の大震災追悼法要の際、被災地の現状を紹介する写真を撮るために、1日でこの三箇所を回った。山元町は2011年5月14日雄勝町は2011年5月24日女川町は2011年9月14日に訪れている。約三年半後の現場確認である。

山元町

八重垣神社
 宮城県宗教法人連絡協議会の震災関連の会合などで宮司の藤波氏のお話を何度か拝聴していたので、訪ねてみた。
挿画
挿画
挿画社務所だと思う。無人だった。
挿画
挿画
挿画植樹してある木の多くが枯れている。やはり吹き曝しとなってしまった場所での冬の西風は強烈なのだろう。
挿画現状は私が想像していたよりかなり厳しいように見受けられた。

挿画八重垣神社から200メートルほど離れたところにある墓地。
挿画
挿画ほとんどが建て直してあるが、このように津波で傷ついた石を復旧したものが大半だった。
挿画中浜小学校。2013年閉校。
挿画防波堤工事。
挿画
挿画
挿画東日本の海岸がみなこのような風景になるのか・・・
挿画防波堤から見渡す。三年半前とほとんど変わらず。風が強い。飛ばされそうである。
挿画
挿画海岸から3キロほど入った辺りから人が住んでいる家が見え始める。
挿画

女川町
挿画こちらは山元町とは打って変わって谷間の地形が変わってしまうような大工事が進んでいる。
挿画
挿画
挿画前回来た時は、小山の上の方のあたりに白山神社と住宅が何軒かあったのだが、跡形もない。
挿画三角のテントのような建物は新築なった女川駅。
挿画
挿画前回上った熊野神社への階段もこの通り通行止め。いったいどんな形に変わるのだろうか。
挿画町立病院。
挿画
挿画町立運動場は立派な公営住宅に変わっていた。
挿画
挿画隣の仮設住宅。
挿画
挿画谷間の中央部にある墓地。前回来た時は気づかなかった。こうして見ると、変わっていないのは町立病院と墓地だけのようである。
挿画
挿画墓地から公営住宅を臨む。
挿画列車があるのに驚いた。開通は今月下旬とのこと。

雄勝町
挿画こちらも瓦礫は撤去されて何も無い。山元町と似たような状況。
挿画
挿画
挿画
挿画復旧工事は進んでいるようだが、人気がない。

分浜
挿画
挿画

トップ

ときどき思うこと


2018年4月
20日 ヤブニッケイの剪定
7日 蓮の植え替え

2018年3月
13日 これは便利! 大蔵経データベース
9日 午後3時 境内・本堂



2017年8月
18日 万灯会(第三回)

2017年4月
26日 朝日新聞Web版・東本願寺、残業代4年未払い

2017年3月
9日 外工事諸々
3日 雨水枡の嵩下げ


2016年7月
23日 仏具磨き講習会


2015年9月
6日 安保法案反対集会

2015年8月
18日 万灯会(お試し開催)
14日 盂蘭盆会合同法要

2015年6月
24日 新潟行 「自己を学ぶ会」・妙光寺

2015年5月
6日 寺子屋書道教室の「一門展」

2015年3月
18日 求道会館
5日 山元町・女川町・雄勝町

2015年1月
11日 国立国会図書館 近代デジタルライブラリー


2014年12月
16日 今年の報恩講
   前住職の葬儀式

2014年7月
29日 帰還困難区域での自主的葬式

2014年1月
24日 原発メモ


2013年2月
26日 二周遅れ その2
10日 時局メモ「原発輸出 サウジと協議」
3日 二周遅れの原発事故現状認識


2012年3月
13日 『さようなら、もんじゅ君』―高速増殖炉がかたる原発のホントのおはなし―
10日 BBCドキュメンタリー「メルトダウンの内側」
9日 『おしえて!もんじゅ君』―これだけは知っておこう原発と放射能―
8日 希望の牧場〜ふくしま〜

2012年1月
6日 年末年始の厄除け対応


2011年9月
14日 七ヶ浜
14日 東松島
14日 石巻
14日 女川

2011年6月
9日 福島原発への視点――20年前の高木仁三郎講演録

2011年5月
24日 気仙沼(その2)
24日 気仙沼(その1)
14日 閖上・仙台空港・山元町坂元

2011年4月
25日 仙台港・荒浜・海楽寺
21日 石巻 11:00 - 12:00


2010年8月
26日 清沢の小論の魅力
6日 奈良大仏建設の経済効果

 (C)西照寺 2007年来